ご利用について
療育開始までの流れや、通所受給者証、料金、レッスンに関しての
詳細をご案内しています。
ご利用までの流れ
1. 無料体験レッスンに参加
まずは、お子様に合ったレッスンを無料で体験いただきます。
支援内容やシステムの説明を行い、ご質問やご相談にもお応えします。お申込みは下記のボタンから可能です。

2. 通所受給者証の取得
療育サービスを利用するためには、自治体が発行する「通所受給者証」が必要です。
この証明書があることで、行政の給付金を受けながら児童発達支援を利用できます。
コペルプラスでは、取得手続きのサポートも行っていますので、お気軽にご相談ください。

3. 療育開始
通所受給者証が発行され、お手元に届いたら、いよいよ療育がスタートします。
お子様の発達をサポートする専門的なプログラムを通じて、成長をしっかり支援していきます。

通所受給者証について
通所受給者証は、市区町村が発行する福祉サービス利用のための証明書です。これを取得することで、行政の給付金を利用しながら療育サービスを受けることが可能になります。児童発達支援事業所を利用するためには必ず必要となる書類です。
発達障害の診断がなくても、発達がゆっくりな子やグレーゾーンの子も、医師が必要と判断した場合は取得可能です。
コペルプラスでは、通所受給者証の申請手続きに関するサポートも行っています。取得方法について不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。
料金について
療育サービスの利用にかかる費用は、原則として以下の通りです。
自治体によっては、上記以外にも無償の対象となるケースがあります。詳しくはお問い合わせください。
対象年齢 | 世帯所得 | 月額上限 |
---|---|---|
年少未満(0〜3歳) | 非課税世帯 | 0円 |
〜約890万円 | 4,600円 | |
約890万円〜 | 37,200円 | |
年少〜年長(3〜6歳) | – | 0円 |
レッスンについて
レッスン時間 | |
---|---|
お子さまへの療育 | 50分 |
保護者へのフィードバック | 10分 |
合計 | 60分 |
レッスン時間割 | |
---|---|
1コマ目 | 10:00〜11:00 |
2コマ目 | 11:20〜12:20 |
3コマ目 | 14:20〜15:20 |
4コマ目 | 15:40〜16:40 |
5コマ目 | 17:00〜18:00 |