よくある質問
見学・体験レッスン、通所受給者証、料金、療育レッスンに関してよくある質問にお応えします。
見学・体験レッスンについて
はい。教室見学と療育レッスンの体験が可能です。お子さまと一緒に実際の雰囲気を体験いただけます。お申し込みはこちらのページからできます。
はい。体験レッスンは医療機関の受診歴に関係なく参加できます。ただし、実際のサービス利用開始時には通所受給者証が必要です。
はい。体験レッスンは通所受給者証がなくても参加可能です。実際のサービス利用開始時に必要となります。通所受給者証については、こちらのページをご覧ください。
はい。ただし、無料体験レッスンは対象となるお子さまのみが参加可能です。ご兄弟は保護者様と一緒にお待ちいただきます。
基本的に可能ですが、教室のスペースによっては人数制限がある場合があります。事前に各教室へご確認ください。
サービスご利用について
発達障害や発達に凸凹のあるお子さまが対象です。障害の診断の有無に関わらず、発達の遅れが気になる場合もご利用いただけます。
はい。コペルプラスの療育は児童福祉法に基づくサービスで、障害児だけでなく発達の遅れが気になるお子さまも対象となります。
就学前(0~6歳)のお子様が対象です。
通所受給者証があれば、障害者手帳や療育手帳がなくてもご利用いただけます。
看護師の常駐がないため、医療的ケアの提供は行っておりません。ただし、保護者様同伴の場合は個別にご相談ください。
教室により理学療法士、言語聴覚士、作業療法士が在籍しています。幼児期に必要な様々な専門的支援を総合的に提供しています。
いいえ。コペルプラスは預かり保育ではなく、保護者同伴での1時間の療育レッスンを提供しています。
原則として行っておりません。コペルプラスは保護者同伴での専門的な療育レッスンを提供する施設です。
教室により対応が異なります。ただし、通常のご利用と同じ手続きが必要となりますので、詳細は各教室へお問い合わせください。
はい、可能です。詳細については各教室へお問い合わせください。
料金について
基本的な料金体系は以下の通りです:
- 利用料の9割を国や自治体が負担
- 利用者負担は1割
- 年収890万円までの世帯は月額上限4,600円
- 3~5歳児は原則無償化対象
通常の療育では追加費用はありません。イベント参加時のみ実費をいただく場合があります。
療育レッスンについて
2種類のレッスンを提供しています:
- 個別療育:指導員と1対1で行う個別支援
- ソーシャルレッスンクラス:2~6名での集団療育
運動のみに特化したレッスンは提供していませんが、毎回の療育レッスンの中で、様々な運動用具を使用した粗大運動の課題を行っています。
1回60分です:
療育レッスン:50分
保護者様へのフィードバック:10分
通所受給者証の支給日数に応じて、週1~5回までご利用いただけます。
基本的には分離で行いますが、必須ではありません。お子さまの状態に合わせて最適な形態を相談させていただきます。
保護者様の子育てをサポートするペアレントトレーニングを実施しています。各教室により実施状況は異なりますので、受講スケジュールは各教室へお問い合わせください。